もう2月ですがあけましておめでとうございます

アリーナ始めたのでフルスポイラーもスタンダード(青黒系コントロール)目線+統率者(あざみ、ケス、大渦)目線で語ります


【白】
・神憑く相棒
白もすっかり普通にキャントリップするようになりましたね。柴犬かわいい。カード名もかみつくと神、憑くでかけてる?

・放浪皇
瞬速ででてくるPWはやだなー


【青】
・不可能の発見
Twitterであざみやケスにって言ったけど実は入らないかもなーって。

・撹乱プロトコル
カード名かっこいい。アーティファクトタップでカンスペになる。後述のマナリークのせいで使う予定なしになりました

・発展の暴君、ジン=ギタクシアス
大渦内定の法務官様。こいつ統率者ってのも作ってみたいかも

・渦巻く空、開璃
サイズ、除去耐性、死亡誘発、どれをとっても素晴らしいフィニッシャー。スカルポートの商人やナーフィ王の裏切りみたいなリアニも絡めて相手の心を折りたい

・鏡殻のカニ
ほぼ打ち消されない、能力も対処可能、アーティファクトシナジー、黒ドラゴンで釣れる、除去耐性ありとコモンなのにめちゃくちゃ評価高いです

・月罠の試作品
ほぞで、マナ加速で、除去になる。あざみに入れてるバネ葉の太鼓と入れ替えかな

・ネットワークの撹乱者
青いくせに能力すごいな。パウパーで暴れそう

・呪文貫き
デルバーに入れたい

・現実の設計者、タメシ
能力起動に白マナがあるせいであざみに入らない。-1145148101919点

・肉体の裏切り者、テゼレット
ゆっくり集めてスタンダードでテゼレッター組むぞ!

【黒】
・暗殺者の色墨
強いんだけど、追放除去が大事な環境になりそうなので悪意の熟達に後塵を拝する

・真夜中の空、殉至
非ドラゴンを意識したいけど、相手のでもいいことを知ったのでまあ雑に入れよう

・悪意ある機能不全
グッバイ白単、フォーエバーひきつり目

・魂転移
暗殺者の色墨が入らない理由その2

・お前はもう死んでいる
MTGの名訳にまた1つ加わった

【赤】
・燃え立つ空、軋賜
グリクシスは4マナの驚異が足りないならこれは偉い

・災厄招来
絶対悪さするやつ

・屑鉄場の鉄殴り
本体もアーティファクトになってエイトグ亜種。パウパーで代わりになる候補にはなる?

・地震波
グッバイ白単

・轟く雷獣
全然シャーマンじゃないけど、憤怒の鍛冶工のシャーマンデッキに入れたら大変なことになりそう

・双弾の狙撃手
グッバイサリア

・花咲く跳獣
メブキジカ(カミガワのすがた)

・果て無き空、空羅
飛行だからかサイズはおとなしいけどアドはなかなか。レン7とマナ域もやることも割と被ってるのが痛い

・春葉の報復者
魂力連中を回収ってことだけど、PWとか回収するのエグいなぁ。大渦の放浪者にも入れてみます

・タミヨウの保管
こういう系はほんと腹立つのよねー。蛇皮のヴェールもあるしケアする環境になるかもな


【多色】
・巨大な空亀
魂力はほんと大渦の放浪者的には助かる能力ですね

・完成化した賢者、タミヨウ
完成化って結局タミヨウの為に作られたんか。つまりこれから完成化する連中がたくさん出るってことですね

【土地】
・タップインゲインランド
氷雪関係ない2色コントロールなら全然入るし実際嬉しい

・耐え抜くもの、母聖樹
言うて伝説だしアドは失うからそんなアホほどは使われないよ

・皇国の地、永岩城
サリア使ってるくせに除去が軽くなるって冗談だろ

・天上都市、大田原
あざみもケスも大渦にも入るから大変だ。特にケスは島増やしたいけど、汚れた契約があるせいで増やせなかったからたいへん助かる

・閑静な中庭
打ち消されないが書かれてないなら何でもいいです

・反逆のるつぼ、霜剣山
実はコントロール使い的には1番きついカード

・見捨てられたぬかるみ、竹沼
フィニッシャー使い回せるのはよき

【英雄譚】
・発明的反復
表も裏も強いわ!ハンデスで確認しながら裏でソフトロックかけるのが勝ちパターンの1つになるかも

・当世
BO1だとメインで腐るカードを処理できる手段があるのは嬉しい。エンチャント特典も狙えるし

・梅澤俊郎の生涯
本人はよくわからんけどあいつが持ってた武器やばかったらしいよって伝承されてるのか。でも裏面は本人とシナジーするからまだよかった




日本人だからかイラストに惹きつけられるものが多くてカード見てるだけで面白いな。早くドラフトを楽しみたい
僕が組んでる
・巻物の君、あざみ
・反体制魔道士、ケス
・大渦の放浪者
についてです。


【真夜中の狩り】
・十三嗜好症
あざみに内定。でも13枚になる状況ならこいつじゃなくても勝ってるからなぁと冷静になってます

・心悪しき隠遁者//心優しき霊
すごいウィザードが来ました。エレンドラ谷の大魔導師にも似たような感じ。あざみはもちろんケスにも採用です

・考慮
そりゃケスに採用だけどコモンのくせに高い!

・安堵の火葬
強いはずなんだけどなんか物足りなく感じる。プリズマリの命令も結局入らなかったからこいつも入らないのかなぁ

・喪失の光景
統率者デッキにこっそり収録されてた光景サイクルの赤。大渦の重さが活きる稀なカード。妨害&加速の強さはピールの気紛れとかで経験してるのでまあ採用


【真紅の契り】
・洗い落とし
統率者を初めとして、コピーとか続唱とかフラッシュバックとか…ケスと大渦に刺さってるの草。元が1マナなのでむかつき、ボブ、精神的つまづきなどあれこれありますがあざみとケスのために買おう

・悪魔の取り引き
不気味な教示者のダブルシンボルがつらいとはいえ13枚追放はさすがに無理?

・Imposing Grandeur
統率者デッキなのでまだ日本語名はわかりません。4Rソーサリーで各プレイヤーは手札を捨てて統率者のマナ総量分ドロー。Wheel of Fortuneよりだいぶ重いけど自分が得できそうだからなかなかやれる子では?




最近あざみ触ってたからか、心悪しき隠遁者のインパクトが凄かったけど、通常セットにしてはかなり使いたいカードが多かった印象。スタンダードもエルドレイン落ちたからかなかなか面白いイメージ。
ver.パラドックス装置が無くても戦えるんだ!


【統率者】
巻物の君、あざみ

【コンボ】
等時の王笏
劇的な逆転
High Tide
現実のひきつけ
転換
侵入警報

【ウィザード】
自在自動機械
スフィンクスの伝令
霜の殉教者
呪い捕らえ
セイレーンの嵐鎮め
不運な研究者
シディシの信者
エピティアの賢者
圧倒される弟子
フェアリーの予見者
タッサの神託者
十三嗜好症
戦場の秘術師
海門の嵐呼び
瞬唱の魔道士
呪文づまりのスプライト
ヴィダルケンの霊気魔道士
遵法長、バラル
ヴリンの神童、ジェイス
前兆語り
石ころ川の旗騎士
海の占術師
錯乱した助手
アフェットの錬金術師
トレイリアの大魔導師、バリン
研究室の偏執狂
霧の海の船長
呪文探求者
粗石の魔道士
湖の潜む者、エムリー
造物の学者、ヴェンセール
命運縫い

【手札関連】
神秘の教示者
商人の巻物
交錯の混乱
大あわての捜索

【妨害関連】
否定の契約
精神的つまづき
払拭
白鳥の歌
狼狽の嵐
遅延
物語の終わり
マナ吸収
激情の後見
誤った指図
意志の力
蒸気の連鎖
断絶
サイクロンの裂け目

【マナ加速】
魔力の墓所
オパールのモックス
モックス・ダイアモンド
金属モックス
宝石の睡蓮
バネ葉の太鼓
太陽の指輪
空色のダイアモンド
冷鉄の心臓
秘儀の印鑑
友なる石
サファイアの大メダル
Copy Artifact

【土地】
虹色の眺望
溢れかえる岸辺
汚染された三角州
沸騰する小湖
霧深い雨林
水辺の学舎、水面院
神秘の聖域
教議会の座席
トレイリア西部
ニクスの祭殿、ニクソス
激浪の研究室
冠雪の島×19



パラドックス装置を失って一気に姿を消したあざみ。地味な強化をもらい続けて、帰って来ました

コンボとしては
①等時の王笏+劇的な逆転
いつもの。あざみではそこから直に無限ドロー→タッサの神託者or研究室の偏執狂で勝てるので他のジェネラルよりは強く使える
②High Tide+現実のひきつけ他
転換、ひきつけ、劇的な逆転、ニクソス等でマナとドローを重ねて神託者か偏執狂でフィニッシュ。
③侵入警報+ウィザード
ジェネリックパラドックスエンジン
④十三嗜好症
今度のイニストでなんか急に来たウィザードの勝利条件カード。マナなんかなくても手札13枚くらい余裕なので新しい勝ち筋として期待


プチ情報
・自在自動機械
旗騎士で0マナ、粗石でサーチ化、エムリーで再利用可、霧の海の船長がアンタップなどなどいぶし銀
・海門の嵐呼び
High Tideと商人の巻物のコピーがスタンダードだけど、神秘の教示者をコピーしてもサーチ→あざみでドロー→本体解決できっちり2枚サーチできる
ストリクスヘイヴンはなんにもなかったよ……



フォーゴトンレルムはかわりにやべーのきたけど

・年老いた骨齧り
・無双の古きもの、クラウス

大渦での速攻コンバットを挟んでとんでもない量のマナを出す7マナクリーチャー2種類。サクッと20マナくらい出すもんだから使いきれない問題が発生したのでドローソースを増やしました。


・夢の円環のドルイド

クレイドルがクリーチャーになった!つえー!ってなったけど、実際はちょっと強いラノワールの部族だったので抜けましたとさ。


ストリクスヘイヴンは惜しかった。マグマ・オパスとか7マナなら入れたかったし、各ドラゴンも構築によっちゃ入れても面白そうだったんでね。
レガシーホライズンでもある模様


自分としては
・ヤヴィマヤ(森版のアーボーグ)
・聖域の織り手(エンチャント分出るマナクリ)
・待機(青いソープロ)

がまずほしいかな。大渦とあざみとケス
レガシーのテゼレット的にもなんかとんでもないとこが書いてある茶土地、茶色い熟考漂いとかあるのでモチベ上がったら考えてみます
ウーロをはじめとして、いろいろ逝きました


テゼレッター的にはオーコ消えてラッキーですね。アルカニストはチャリスをひたすら通す、守るということに注力しなくてすみます。アーカムはデュアランなしで参入できるいいカードだったけど許されなかったね。
今さらだけどまだ発売してないからセーフ


【白】
・恩寵の宮廷
レガシー奇跡に入ったりしない?

【青】
・狡猾の宮廷
ターボフォグに最適なカード。エターナルでそんなデッキないのだけが残念

・失墜
非クリーチャーのコモンの統治者はこれだけみたいなのでパウパーでいい感じらしい

・船殻破り
あかんあざみが死ぬぅ!

・副陽のスフィンクス
今回の7マナだったらなぁカード

【黒】
・金線の打破者、アーミクス
罠の橋が鹿になるなら殴るしかないじゃない!テゼレッターに試してみたいカード。でもコアトルはやめて。カラカスもやめて。

・敵対工作員
各所で話題のカード。いちいち気にしてたら展開できないので僕は気にせず行こうと思います。

・冒涜する者、トーモッド
自分のお墓とシナジーするの好き

【赤】
・乗り込み部隊
パウパーのちあみん。強そう

・激憤の宮廷
最近元気ない赤単プリズンの新カード。オーコに負けるな!

・焦熱の連続砲撃
今回のパウパー衝撃カード。海賊かどうかが除去耐性の指標になるとか草

・ヘルカイトの狩猟者
唱えるだったらめっちゃ興奮してた

【緑】
・頂点壊滅獣
雑ぅ!

・東の樹の木霊
これプロキシで大渦に入れたけどヤバいよ。雑に入れてヤバいから共闘で色増やしてジェネラルにしたら簡単にコンボ出来ちゃう。緑タイタンとかクルフィックスの預言者が禁止になるアメリカならこれも禁止になるかも

・秩序の大魔術師
クリーチャーになって出しやすくなって速攻付与で起動しやすくて大渦を生け贄にできるすごいやつ

・大地の作り直し
これ見てすぐに「門を10枚揃えるんだ!」ってなった人の脳みそがうらやましい。そんな人が統率者戦を楽しんでほしい

・三顧の礼
三国志のムサイおっさんが現代風に美化アレンジされるとかわいいフェアリーになった

【多色】
・報奨の祝賀者、イモーティ
キモティー!(キチ◯イ)

・アーボーグの暴君、ネビニラル
自分の円盤とシナジーするの好き

・粗暴な年代学者、オベカ
グリクシスのジェネラルはクセが強い!

・大渦の放浪者
続唱の注釈文がないやつはないのかなー

【茶】
・宝石の睡蓮
強い弱い以前にみんなが不愉快になるカードなのは確かだと思います

・シッセイの指輪
ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!yo!yo!yo!yo!じゃダメなんか?

【土地】
・多人数土地対抗色
待ってました!素晴らしい!となるのはたぶん基本土地タイプがないから。あったらバトルボンドのとあわせて今回の宝石の睡蓮みたいな反応になると思う


楽しいカードがいっぱい!早くプレイしたいぜ!
Jeweled Lotusと大渦の放浪者
Jeweled Lotusと大渦の放浪者
Jeweled Lotusと大渦の放浪者
とんでもないカードが刷られますね
LEDと同様に0→3マナ出るので、LEDを入れてた大渦の放浪者デッキには入りそうです。僕もLED共々、トリンケットといっしょに入れてみたいと思います。とにかく大渦の放浪者を唱えるのがゴールでありスタートなので、大渦の放浪者にお金をかけられる人は買いましょう。




と言っておきながらなんですが、そこまで強いとは思わないのです。初手~3ターン目までにあれば額面通りの強さですが、それ以外ではLEDどころか各種非制限モックス以下の置物です。それを許容できてジェネラル最速キャストがしたいデッキならいいのですが、大渦はそれには該当しません。

続唱でLEDが捲れたときによく思うのですが、大渦の放浪者の次は手札にたまった重いカードをキャストしたいので、LEDは本当にただの置物なのです。続唱で捲れるならラノエルのほうが強いんです。これと同じ悩みをJeweled Lotusは抱えます。むしろ7ドロースタックで使えるLEDのほうが強いので、たぶんJeweled Lotusも抜けます。こんだけ言って強かったら恥ずかしいですね。晒してください(笑)




むしろ大渦の放浪者的には秩序の大魔術師と東の樹の木霊が目玉です!
続唱したくない自然の秩序を好きな時にインスタントタイミングで使えるのは素晴らしいですし、タップ能力なのも大渦の速攻付与で気にしなくていいのがgoodです
東の樹の木霊は土地でも反応するのがすごい!実質踏査!しかも大渦から捲れたら大渦着地で誘発してさらにデカブツ出せます!発生の根本原理で捲れたらめちゃめちゃできそう!


Jeweled Lotus買うお金で秩序の大魔術師と東の樹の木霊を買いましょう
いつぞやの続きです!


おすすめを挙げていこうと思いましたが、1枚ずつ挙げたらキリないので、WikiとかWisdom Guildで検索するときのキーワードで紹介しようと思います。
大渦の放浪者は2つの能力(速攻と続唱ですね!)があるので、基本的にはそれと相性のいい、シナジーのあるカードを検索していけばいいでしょう


1.そもそも
Wisdom Guildでは色やマナコストを絞って探せるので、色には「白でない」「黒でない」とマナコストを入力しましょう(続唱で捲りたいのは6マナとか7マナなのでそれを)。

2.唱えたとき
ただで唱えるので、唱えたときの誘発能力は相性よいですね!
例)世界を壊すもの
起源の嵐

3.攻撃したとき
速攻付与が光ります。スタンダード時に速攻があればなぁと散々言われたカードたちを輝かせましょう。
例)炎の大口、ドラクセス
原初の嵐、エターリ

4.戦場に出たとき
これも踏み倒しなので相性よしですね。ただしトラップもあるので注意です。戦場に出るのは大渦が出る前で第1メインだったりするのを意識するとトラップに引っ掛からないかと思います。
例)ゼンディカーの報復者
龍王アタルカ
悪い例)首席議長ゼガーナ
憤怒生まれのヘルカイト

5.2と4の合わせ技
合わせ技が弱いわけない!
例)業火のタイタン
巨大猿、コグラ

6.戦闘ダメージを与えたとき
これも速攻があればなぁと言われたカードたちの出番です。
例)災火のドラゴン
巨大オサムシ
鋼のヘルカイト

7.踏み倒しスペル
追加のガチャ券みたいなものです。選択肢が増えたり、おまけがついてたりするのでお得!
例)発生の根本原理
書かれざるものの視認
セルヴァラの暴走

8.追加ターン、追加戦闘フェイズ、ダメージ倍化
7/5のスタッツは3回で統率者ダメージが狙えるので、追加ターン、これらのカードがあるとプレッシャーを欠けられます。特に追加ターンは後述のマナのジャンプアップにも繋がるので、あれば入れましょう。
例)時間のねじれ
アクームの怒り、モラウグ
焦熱の解放


(補足)重いマナ加速
もちろん軽いマナエルフやマナアーティファクトも入ってますが、それだけでは大渦の放浪者の8マナにはなかなか届きません。4,5マナから7,8マナへのジャンプアップするマナ加速があると、スムーズに統率者をキャストできるでしょう
例)金粉の水蓮
スランの発電機
ケイラメトラの侍祭
野生語りのガラク


以上です!
次回は安価でできる大渦の放浪者を紹介できればと思います!
3ハゲ逝った!


全フォーマットで禁止しろ!


コンボの類いが消えたのでパイオニアのグリクシスコントロール再考したい
モダン
・アーカムの天測儀 禁止

色ガバダメ、ゼッタイ

パイオニア
・ニッサの誓い 解禁

PWの色ガバはいいよ
は?(威圧)


パウパー
・探検の地図 禁止
・神秘の聖域 禁止

モダンでも地図禁止にしてトロンを懲らしめちくり~
聖域はまあつまらんゲーム作成機だししゃーない



EDHの緑タイタン解禁まだかよー(2ヶ月ぶり114514回目)
前回の続き
ある程度統率者戦を知っている(楽しんでいる)人向けかもしれないです

2.デッキの構成
統率者といえば
①土地
②マナ加速
③勝つカード
④相性のいいカード
⑤妨害
といった構成かと思いますが、大渦の放浪者の場合は違います。Part1で書いたように、妨害が極端に少なく、マナ加速が多く入ります。妨害は続唱と相性が悪く、統率者が8マナという超重量級だからですね。妨害をけっこう入れてるリストも見ますが(否定するつもりはありません)、大渦の放浪者のいいところを消してる気がするので、③勝つカード④相性のいいカードを増やした方が楽しいと思います。
さて、御託はこれくらいにして、①~⑤についてオススメを紹介しながら説明していきましょう。

①土地
デュアルランドやフェッチランド、ガイアの擁籃の地なんかの高額カードもあります。そこは予算に応じて多色土地を入れてみて下さい。
・統率の塔、マナの合流点、真鍮の都
・ショックランド、チェックランド、古えの墳墓
・ペインランド、キャノピーランド、バトルボンドランド
・基本土地、その他の多色土地
くらいの優先順位がだいたいの目安です。まあ統率者戦の基本ですね。大渦の放浪者だから入ってるみたいな土地は特にないと思います。エレメンタルを生かしてる構成なら別ですが、あんまり見ませんね。ちなみにタップインの土地は絶対に入れないで下さい。そんな土地より基本土地の方が1兆倍強いです。8マナ出したいからマナ加速したいのにタップインなんかしてたら置いてきぼりになりますよ!

②マナ加速
緑のマナクリーチャー、土地加速
青のアンタップ
赤の一時的マナ加速
が使えるのでよりどりみどりです。好きなものを入れて構いませんが、普通に組むなら軽いマナエルフ、太陽の指輪、魔力の墓所、印鑑等々でしょう。オススメとしては
・金粉の水蓮
5マナで3マナ出るので、次のターンのジェネラルキャストが確定します。いろんなデッキに入ってますが、大渦の放浪者に特にオススメです。次大渦やん!って言いながら割ってきたやつは目の敵にして殴りかかって下さい。
・野生の心、セルヴァラ
ジェネラルとしても強いですが、大渦の放浪者がいれば速攻で7マナ出しながら、アフェットの錬金術師などでさらなる爆発的マナ加速ができます。大渦から捲れるとすぐに1枚ドローもついてきます。溢れるマナで手札にだぶついたファッティを叩きつけましょう。
・彩色の宇宙儀
M21で出た7マナから5マナ出すアホマナ加速。だがこういうアホカードは大渦の放浪者にぴったりです。

③勝つカード
多くのジェネラルがコンボパーツになる枠です。大渦の放浪者はジェネラルキャストに注力するので、コンボパーツを探すとかはせずに、たまたまそろったコンボで勝つとかになります。よく見るのはキキジキ系、パリンクロン系、潮吹きの暴君系ですかね。自分は上記のうちキキジキのみ入れてます。しかし、なんといっても大渦の放浪者に入れる勝てるカードといえばこれです。
・食物連鎖
クリーチャーを1体追放すると、そのマナコスト+1のマナ(クリーチャー専用)が出るエンチャント。大渦自身とマナクリーチャーなどを追放→大渦再キャストをどんどん連鎖させて大量のファッティと追加ターンで勝つのがだいたいの流れになります。速攻付与でマナクリーチャーがマナを出しながら食物連鎖でさらにマナに変化するので、止まることはありません。事実上の勝利条件カードです。エンチャントなのでサーチ出来ないのだけが残念。

④相性のいいカード
たくさんありすぎるので次回へ
端的にいうとくそみたいに重いクソ神話レアも大渦で踏み倒したり速攻付与したら強いです。

⑤妨害
続唱と相性が悪い悪いとは言っても、入れなければマグロで相手のコンボを指咥えて見てるだけしかできないので、最低限は入れます。ただしカウンターだけはどうしてもやっぱり入らないです。いろいろ試しましたがやっぱり無理でした。オススメとしては次の通り
・士気溢れる徴集兵、金粉のドレイク、袖の下
食物連鎖はエンチャントだから青赤緑じゃ探せない。なら探せるものをパクればいい。ということで、僕の周りにはズアー使いが常にいたので、ズアーパクって食物連鎖探して勝ちです。ほんとに。袖の下は黒系からシディシとかルーン傷とか頂いて食物連鎖サーチします。
そうじゃなくても、コンボクリーチャーを奪って妨害することもできます。
・サイクロンの裂け目
書くまでもなく強力ですが、マナが伸びるので超過でも簡単に撃てます。
・業火のタイタン
マナクリ殲滅機。アタルカより軽く、災火のドラゴンより早い。緑に強いです。
・進歩の災い
マナファクト殲滅機。青茶系に強いです。
・印章サイクル
続唱から出ても自分のタイミングで妨害できるので、どうしても妨害入れたいメタゲームなら候補に入ると思います。
・マナ吸収
カウンターは入りませんが、ギリギリ入れてもいいかなぁというレベル。こんだけ強くてギリギリ入るかどうかなので、普通のカウンターはほんとに入りません。


今回はここまで。
実際に採用してるカードはエキスパンションごとにリストをあげてます。最新はイコリア後を書いているので、1度見てみて下さい。

次回はオススメの捲るカード、相性のいいカードです。テンションが上がったときに書きます
Part2がいつなのか、誰が得するのかわかりませんが、僕の大好きな大渦の放浪者ちゃんについて語りたくなったので語ります。EDH初心者にもおすすめなので、ぜひ勧めてみてください


1.どんなジェネラル?
とりあえず大渦の放浪者の能力を確認しましょう(mtg wikiより)

Maelstrom Wanderer / 大渦の放浪者 (5)(緑)(青)(赤)
伝説のクリーチャー — エレメンタル(Elemental)
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。
続唱、続唱(あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを、コストがより低い土地でないカードが追放されるまで追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。追放されたカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。その後、それをもう一度行う。)
7/5

続唱の説明が長い。
ポイントとしては
①青赤緑の8マナという重量級コスト
②エレメンタル
③自軍全員速攻
④続唱×2
⑤パワー7=3回殴れば統率者ダメージwin
ですね。8マナと重いが、最大14マナを踏み倒しつつ、続唱から出てきた大型クリーチャーを速攻で走らせて大ダメージ!ということを狙うジェネラルになります。とても単純!

利点と欠点を見ていきましょう
・利点
○踏み倒しの爽快感
続唱!龍王アタルカ!続唱!時間のねじれ!全員アタック!追加ターン!なんてこともよくあります。気持ちいい!
○速攻付与で思わぬコンボ
狙い澄ましの航海者やティムールの剣歯虎などのクリーチャーを出し入れする青や緑の定番コンボも速攻付与であっさり達成できます。食物連鎖ループが意外と止まらないのも速攻付与のおかげ。
○3回でぴったり統率者ダメージ
タイムワープ系やラースの灼熱洞系のカードを入れられるカラーリングなので、これらを捲ってプレッシャーをかけましょう。相手からすると、除去すればまた続唱でアドバンテージを稼がれるというやっかいなことになります。M21で焦熱の解放というおあつらえなカードも手に入れました。

・欠点
×妨害が入れられない
青という色にも関わらず、カウンターやバウンスといった汎用的な妨害カードが入りません。続唱で捲っても意味がない(薄い)からです。原基の印章など、入れられなくもないですが、そんなの入れるなら進歩の災いみたいな大雑把なカードのほうが大渦の放浪者向きです。妨害が入らないので、高速コンボや高速妨害(マナクリーチャー除去やアーティファクト除去)にはめっぽう弱いです。
×X呪文が入れられない
続唱でX呪文を捲るとXは0として解決されてしまいます。緑の太陽の頂点や召喚の調べといった、ぜひとも入れたいサーチカードも大渦の放浪者には入れることが出来ません。
×運要素が強い
踏み倒しが楽しいとは言ったものの、逆に意気揚々と8マナひねってラノエルとマナファクトが捲れました…なんてのもまたよくあります。それはそれで面白いですが、こんなことがしたいんじゃない!とキレたくもなりますw


疲れたのでまた次回!
どんなカードが採用されているのか、それぞれオススメカードを挙げながら紹介したいと思います。それではまた!
いつも通りカードごとの感想です

【白】
・悪斬の天使
スタンダードにいた頃は殴られる側だったけど、また活躍してほしいわね
・バスリ・ケト
ギデオンくんは死んだって再確認させられるわね
・封じ込める僧侶
モダンやパイオニアにどんな影響を与えるか
・穏やかな光の聖域
ひまわり平地からプレイしたい(持ってない)

【青】
・トレイリアの大魔導師、バリン
霊気の達人と違って自分をバウンスできないけど、あざみにはほぼ内定。下の能力は水晶の破片とか朧宮とかで満たせるけど、ほぼインクの染みかな
・不連続性
神話らしいクソカード。なんか出来そうだけど否認とか神秘の論争でええやんってなるやつ。デメリット踏み倒しは相方が出るかどうか
・真実の視認
舞台照らしはまだスタンリーガル?赤の衝動ドローとか続唱とかで爆アドしたい
・崇高な天啓
すごい謎めいた命令。好き。
・時の支配者、テフェリー
弱そう
・テフェリーの永遠の洞察
パラドックス装置ほどではないけど、あざみの新しいおもちゃ見つけた。エンチャントはサーチしにくいのだけが残念

【黒】
・不気味な教示者
カードパワーだけ見たら魔性の教示者の亜種だからね。今までが不当に高過ぎた。でもおかげでブレイヤに入れられそう。
・悪意に満ちた者、ケアヴェク
デスタクを滅ぼせ!未練ある魂を滅ぼせ!

【赤】
・峰の恐怖
大渦の前に出してもよし、捲ってもよし。好相性。
・焦熱の解放
今回の1番興奮したカード。大渦ワンパンマン化

【緑】
・長老ガーガロス
雑な感じは大渦向き。ちょっとインパクトは弱いけど
スタンでも悪斬といっしょに雑強な活躍してほしい。テフェリーに負けるな!
・激情の共感者
クリーチャーが単体で強くなりすぎて、ガーガロスがサーチできない不具合。
・解き放たれた者、ガラク
おかえり緑単色ガラク!にしたって弱くない??
・ガラクの血まみれ角
フレーバーすこ
・豊かな実りの聖域
祭殿デッキの肝。でも一色しか出ないのはバグでは?

【多色】
・高山の犬師
令和の戦隊の鷹になれるか
・耽溺する貴族階級
ふつくしい……
・ケルドの心胆、ラーダ
ラーダさん太ったな。次元の混乱の彼女と同一人物だよね?
・万物の聖域
本当にきれいなイラスト。神河は再訪しないけど、こうやってちょい出ししてくれたらうれしい

【アーティファクト】
・彩色の宇宙儀
雑すぎて大渦向き。3枚引けるなら十分強い
・真面目な身代わり
再録の度にシャープなイケメンになってるけど、黒いのは油じゃないでしょうね?
・灯狩人のマスティコア
ダクされない、鹿にならない、ジェイスやテフェリーに戻されない、ワクショから出るとヴィンテージで活躍出来そうなスタッツ

【土地】
・対抗色占術土地
有効色ファストランドはいつ?パイオニアの土地バランス是正しろー


雑なカードは大渦に
あざみ、ブレイヤも一応入れたいカードがあるので満足
個人的には悪斬とガーガロスにがんばってほしい
発生の根本原理がヤバい(語彙力)

【統率者】
大渦の放浪者

【土地】
統率の塔
マナの合流点
真鍮の都
反射池
ガイアの擁籃の地
古えの墳墓
溢れかえる岸辺
汚染された三角州
血染めのぬかるみ
樹木茂る山麓
吹きさらしの荒野
沸騰する小湖
新緑の地下墓地
乾燥台地
霧深い雨林
Tropical Island
Taiga
Volcanic Island
繁殖池
踏み鳴らされる地
蒸気孔
内陸の湾港
根縛りの岩山
硫黄の滝
ヤヴィマヤの沿岸
カープルーザンの森
シヴの浅瀬
尖塔の庭
冠水樹林帯
焦熱島嶼域

冠雪の森
冠雪の島
冠雪の山

【マナ加速】
魔力の墓所
金属モックス
太陽の指輪
魔力の櫃
厳かなモノリス
ファイレクシアの変形者
金粉の水蓮
楽園の拡散
繁茂
東屋のエルフ
ラノワールのエルフ
極楽鳥
肥沃な大地
ティタニアの僧侶
煙束ね
花を手入れする者
アフェットの錬金術師
旅するサテュロス
キオーラの追随者
波止場の恐喝者
水蓮のコブラ
眷者の神童、キナン
野生の心、セルヴァラ
ビヒモスを招く者、キオーラ
命運縫い
背信のオーガ
野生語りのガラク

【捲る呪文】
時間のねじれ
荊州占拠
時間操作
永劫での歩み
水の帳の分離
時間の熟達
運命のきずな
書かれざるものの視認
発生の根本原理
歯と爪

【捲る生物】
士気溢れる徴集兵
鏡割りのキキジキ
ワームとぐろエンジン
業火のタイタン
草分けるアイベックス
雷足のベイロス
原初の嵐、エターリ
ヘルカイトの暴君
巨大猿、コグラ
ゼンディカーの報復者
龍王アタルカ
災火のドラゴン
グルールの憤怒獣
炎の大口、ドラクセス
世界を壊すもの

【ドローサーチ】
神秘の教示者
俗世の教示者
適者生存
Wheel of Fortune
よりよい品物
原初の狩人、ガラク
首席議長ゼガーナ
時のらせん

【その他】
金粉のドレイク
サイクロンの裂け目
永遠の証人
精神を刻む者、ジェイス
食物連鎖


発生の根本原理がヤバい
赤タイタン、アタルカ、憤怒獣あたりでクリーチャーを根絶やしにして統率ダメージをゴリ押し&タイムワープでゴリ押し。アイベックスと雷足でトランプル付けてもゴリ押しできる。てかアイベックスからの打点がエグい
ドローもできるだけ自分だけ引けるやつに。ツイスターがもし手に入るなら入れるけど、それ以外は入れない。

【採用していないカード】
ライオンの瞳のダイアモンド…7ドロー系減らしたので。まあ結局使わずに8マナ行くことも多くてあまり使わなかった
セファリッドの女帝、ラワン…パクられたら痛すぎるので
ジョークルホープス系…自分が並べてアドバンテージを取るタイプなので
巻物棚、森の知恵…使わなくてもガチャSRを増やしたから操作しなくてよくなった
露骨な窃盗…よく出入りする。いれたい。
聖別されたスフィンクス…めんどくさい
ムラーサの緑守り…サクリ台を減らしたので
進歩の災い…自分も被害しそうだけど、どちらかと言えばいれたい
またですか…

今度はスタンダードとヒストリック。WotC大丈夫?


予想
創案の火禁止
時を解す者、テフェリー禁止
荒野の再生禁止

言いたいことはあるけど、いろいろ不愉快だからね、こいつら
禁止理由は「ストレス」ってことで(ヴァイスシュヴァルツ民にわかるネタ)


あとは相棒メカニズムも触るような感じ?相棒廃止にするならルールスとザーダ釈放してあげなよとは思う
遅くなりましたが


まあいくつか動画見て、黒蓮黒ボムガラクタ使い回しててアカンなってなったけど

他のフォーマットも相棒のルール含め変更可能性ありみたいなので、期待してます(テゼレッターは相棒使えそうにないのて)
レガシー・ヴィンテージ・ブロールらしいね
まあほぼやってないフォーマットなのでそこはご了承を



レガシー
願望…相棒システム禁止、オーコ禁止、ビー玉禁止

ついでにオーコとビー玉も!4色が基本に帰れ入れてるのは異常


ヴィンテージ
願望…相棒システム禁止、逆説的な結果制限

ルールスはというか相棒は制限じゃどうにもならないので禁止するほかない。逆説はもういい加減ええやろ。アメジストとか返したら今度はまたMUDがでしゃばるだけだろうし
色順に
いろいろ戯れ言
統率者の感想多め

でオナシャス!



・刃による払拭
放浪者さんは気まぐれにちょこちょこ顔を出すんでしょうか…?

・ドラニスの判事
謎のカワウソよりも即禁止にすべきカードがここにあると思う。

・激情の後見
統率者をカラーマーカーにしないならだいたい入るのでは?
あざみもブレイヤもほぼ当確。なお大渦の放浪者には入らない模様

・イルーナの神話
大渦で捲れても賢いなりすまし相当。手札に来たらつよつよクローン。いい。

・無情な行動
モダン級では?いろんなとこでいろんな事件が起きそう

・致命的なはしゃぎ回り
追放えらいなー。ブレイヤにほぼ入れる。

・偏向はたき
青よりは限定的だけどやっぱり見えないのは強いよ。ブレイヤに入れるかも。でも青も黒も赤も入れるとなると、ブレイヤを積極的に使うような構築に変えていかなきゃなー

・巨大猿、コグラ
文句なしの大渦の放浪者カード。人間はあんまり入ってないから1番下の能力は飾りになりそう。

・怪物の代言者、ビビアン
常在型能力で続唱調整したり、-2でデッキのデカブツやらコンボクリーチャーやらサーチしてから続唱はえぐいでしょ?とりあえずパリンクロン出しておいたりキキジキ探しとくのが雑強?

・発生の根本原理
今回の1番続唱したいでしょうカード。大渦のために生まれてきたのでは?

・眷者の神童、キナン
マナクリマナファクトがフィーバーする。しかも能力は直接場に出す。おかしい。

・領獣
今回のモミール最強カード

・創造の歌
赤がデメリット担当で草。大渦に入れるのか?手札を抱えるジェネラルではないから大丈夫そうだけど

・クォーツウッドの壊し屋
なんかデカいクリーチャーが出続けそう。タイムワープと追加攻撃マシマシの大渦なら黒タイタンみたいに圧殺出きるかも。巨大オサムシってのも前いたんだよねって今思い出した

・眠らせる矢
ブレイゴ御大のおもちゃ

・サイクリングトライランド
統率者のタップイン大嫌いマンがさすがに心揺れたやつ。今冷静に考えると入れない。


こんなもんかな
スタンダードするなら創案の火で根本原理連打したいな。モダンやパイオニアでもできるから考えてみたい。
Breya, Etherium Shaper / エーテリウム造物師、ブレイヤ (白)(青)(黒)(赤)
伝説のアーティファクト クリーチャー — 人間(Human)
エーテリウム造物師、ブレイヤが戦場に出たとき、飛行を持つ青の1/1の飛行機械(Thopter)アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する。
(2),アーティファクト2つを生け贄に捧げる:以下から1つを選ぶ。
・プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。エーテリウム造物師、ブレイヤはそれに3点のダメージを与える。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-4/-4の修整を受ける。
・あなたは5点のライフを得る。
4/4

・土地32(フェッチの横はサーチ先の数)
統率の塔
真鍮の都
マナの合流点
産業の塔
発明博覧会
古えの墳墓
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
Underground Sea
Volcanic Island
神聖なる泉
湿った墓
血の墓所
神無き祭殿
蒸気孔
聖なる鋳造所
雲海
変遷の泉
特別観覧室
無声開拓地
焦熱島嶼域
灼陽大峡谷
溢れかえる岸辺10
汚染された三角洲10
血染めのぬかるみ8
湿地の干潟8
沸騰する小湖9
霧深い雨林7
乾燥台地7
冠雪の平地

冠雪の島
冠雪の沼

・マナ加速21
魔力の墓所
水蓮の花びら
オパールのモックス
モックス・ダイアモンド
金属モックス
太陽の指輪
アゾリウスの印鑑
ディミーアの印鑑
ラクドスの印鑑
オルゾフの印鑑
イゼットの印鑑
ボロスの印鑑
秘儀の印鑑
聖列のタリスマン
独創のタリスマン
確信のタリスマン
発展のタリスマン
威圧のタリスマン
耽溺のタリスマン
ファイレクシアの変形者
金粉の水蓮

・コンボ10
世界喰らいのドラゴン
動く死体
ネクロマンシー
潮吹きの暴君
ミジックスの熟達
無限への突入
☆タッサの神託者
神秘を操る者、ジェイス
汚れた契約
Demonic Consultation

・手札関連17
ギャンブル
吸血の教示者
神秘の教示者
悟りの教示者
悪魔の教示者
悪魔の意図
リム=ドゥールの櫃
納墓
最後の別れ
Wheel of Fortune
意外な授かり物
囁く狂気
魂の再鍛
記憶の壺
ボーラスの城塞
師範の占い独楽
ヨーグモスの意志

・妨害19
剣を鋤に
蒸気の連鎖
隠匿//探求
サイクロンの裂け目
至高の評決
焦熱の合流点
☆ヘリオッドの介入
覆いを裂く者、ナーセット
夢を引き裂く者、アショク
時を解す者、テフェリー
ダク・フェイデン
否定の契約
精神的つまづき
呪文嵌め
白鳥の歌
秘儀の否定
マナ吸収
否定の力
意志の力


・勝ち手段
ワールドゴージャー、タッサの神託者のアーティファクト要らないコンボにすることで、ブレイヤの起動能力で邪魔なクリーチャー(サリアとかガドックとか)をある程度自由に発射できるようにした。そういうのなければ潮吹きの暴君とか出して勝つけど。
とはいえどちらもリスクは高いコンボなので、妨害手段を多目にしてある程度ゆっくりめのゲームを見据えることに。だからなんか抜いてMystic Remoraとリスティックの研究入れたい。
新カードはタッサの神託者とヘリオッドの介入。安いうちに買いたいね。ほかにもデモコンとか地味に持ってないから買わなきゃ。ツンドラとバッドは持ってないし高いから入れません

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索