Breya, Etherium Shaper / エーテリウム造物師、ブレイヤ (白)(青)(黒)(赤)
伝説のアーティファクト クリーチャー — 人間(Human)
エーテリウム造物師、ブレイヤが戦場に出たとき、飛行を持つ青の1/1の飛行機械(Thopter)アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する。
(2),アーティファクト2つを生け贄に捧げる:以下から1つを選ぶ。
・プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。エーテリウム造物師、ブレイヤはそれに3点のダメージを与える。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-4/-4の修整を受ける。
・あなたは5点のライフを得る。
4/4

・土地32(フェッチの横はサーチ先の数)
統率の塔
真鍮の都
マナの合流点
産業の塔
発明博覧会
古えの墳墓
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
Underground Sea
Volcanic Island
神聖なる泉
湿った墓
血の墓所
神無き祭殿
蒸気孔
聖なる鋳造所
雲海
変遷の泉
特別観覧室
無声開拓地
焦熱島嶼域
灼陽大峡谷
溢れかえる岸辺10
汚染された三角洲10
血染めのぬかるみ8
湿地の干潟8
沸騰する小湖9
霧深い雨林7
乾燥台地7
冠雪の平地

冠雪の島
冠雪の沼

・マナ加速21
魔力の墓所
水蓮の花びら
オパールのモックス
モックス・ダイアモンド
金属モックス
太陽の指輪
アゾリウスの印鑑
ディミーアの印鑑
ラクドスの印鑑
オルゾフの印鑑
イゼットの印鑑
ボロスの印鑑
秘儀の印鑑
聖列のタリスマン
独創のタリスマン
確信のタリスマン
発展のタリスマン
威圧のタリスマン
耽溺のタリスマン
ファイレクシアの変形者
金粉の水蓮

・コンボ10
世界喰らいのドラゴン
動く死体
ネクロマンシー
潮吹きの暴君
ミジックスの熟達
無限への突入
☆タッサの神託者
神秘を操る者、ジェイス
汚れた契約
Demonic Consultation

・手札関連17
ギャンブル
吸血の教示者
神秘の教示者
悟りの教示者
悪魔の教示者
悪魔の意図
リム=ドゥールの櫃
納墓
最後の別れ
Wheel of Fortune
意外な授かり物
囁く狂気
魂の再鍛
記憶の壺
ボーラスの城塞
師範の占い独楽
ヨーグモスの意志

・妨害19
剣を鋤に
蒸気の連鎖
隠匿//探求
サイクロンの裂け目
至高の評決
焦熱の合流点
☆ヘリオッドの介入
覆いを裂く者、ナーセット
夢を引き裂く者、アショク
時を解す者、テフェリー
ダク・フェイデン
否定の契約
精神的つまづき
呪文嵌め
白鳥の歌
秘儀の否定
マナ吸収
否定の力
意志の力


・勝ち手段
ワールドゴージャー、タッサの神託者のアーティファクト要らないコンボにすることで、ブレイヤの起動能力で邪魔なクリーチャー(サリアとかガドックとか)をある程度自由に発射できるようにした。そういうのなければ潮吹きの暴君とか出して勝つけど。
とはいえどちらもリスクは高いコンボなので、妨害手段を多目にしてある程度ゆっくりめのゲームを見据えることに。だからなんか抜いてMystic Remoraとリスティックの研究入れたい。
新カードはタッサの神託者とヘリオッドの介入。安いうちに買いたいね。ほかにもデモコンとか地味に持ってないから買わなきゃ。ツンドラとバッドは持ってないし高いから入れません
ちょっと遅くなりますが


・命の恵みのアルセイド
マナがかかるけどエンチャントであることが重要。白でもサーチできるようになった
・障害の幻霊
デスタクワンチャンおじさん登場!なおファイレクシアの破棄者などで間に合う模様
・太陽冠のヘリオッド
随所でやばいと噂のヘリカス。ブレイヤにもバリスタと投入するかね?ただ元々バリスタなしで無限マナ=勝ちが売りだし入れたくはない
・ヘリオッドの介入
ブレイヤにおいて全体破壊は自分も壊滅するしありかな。力ずくとか汚損破はエンチャント割れないし
・牧歌的な教示者
ナイス再録。実は持ってなかったし


・タッサの介入
スタンダードはめっちゃ使いたいよね。至高の意志とか好きだったし。統率者では弱々ディグですねぇ
・タッサの神託者
デモコンとの3マナ2枚コンボとはたまげたなぁ。誘発型能力の一部だから除去効かないし。ブレイゴなんかはデモコン使えないけど適当にブリンクしてる間に勝つかコンボパーツ見つかるだろうし
・意味の渇望
知識の渇望が2枚使えるんですね、わかります。あざみちゃんには採用やなぁ
・急嵐のトリクス
スタンダードですごく使いたい!ボーラス様のコストが減らないのは訴訟もの
・旋風のごとき否定
スタンダード、パイオニア、モダンでまあまあ見ることになりそう。能力もいけるしシングルシンボルなのもえらいねー。統率者では3マナカウンターは重い


・苦悶の悔恨
チャリス使うテゼレッター的には嬉しい思考囲い亜種
・喰らいつくし
よくオーコと夏の帳がある(はずだった)環境にこんな雑魚刷ろうと思ったな
・エレボスの介入
モダングリコンはライフが得られないのでそういう意味では貴重
・ティゼルスの果実
死の国ストームをスタンダードとパイオニアでするならこれ?
・ファリカの献杯
3マナが許されれば下環境の非緑白デッキで使われるかもね

・裏切る恵み
ライフルーズをなにか生かせればすごそう。なんかしそうだなーってふわっと思ってる


・運命的結末
占術はいらんから2マナ3点をくれー!占術って便利だけどこうやって基本的な汎用呪文を重くする理由として使われて不愉快
・焼夷神託者
10年15年前の人に見せたらびっくりするだろうなーっていう赤の2マナ2/2コモン
・青銅血のパーフォロス
レガシー以下は騙し討ちでいいし、モダンは裂け目の突破でいいし、パイオニアは大祖始も荒廃鋼の巨像もないしでちょっと不遇?でもなにかしらは作られるでしょ
・嵐の怒り
赤ラスゴいいね。パイオニアまでなら衰滅との比較やな
・死の国からの脱出
言わずもがな。もう結果出したりヤバい動き披露したり草草の草
・ヴェリュス山の恐怖
ETBじゃなくてアタック時なら大渦に入ったのに


・運命を紡ぐ者
きらい。2マナタフ3刷りまくって3点火力3マナなのおかしくない?
・ニクス咲きの古きもの
雑ぅ!!!あ、大渦確定です。

多色
・悪夢の詩神、アショク
すこすこのすこ。スタンダードしてたら使い倒してる
・驚異の造り手、ダラコス
青赤は最近アーティファクトと仲良しだけど、なんかベクトルが違う
・無傷のハクトス
プロテクションの管理がめんどくさい!!アリーナできたからできたカードやなーって感じる
・死の餓えのタイタン、クロクス
思考消去、苦悶の悔恨、クロクスでハンデスグリコン組みたい

アーティファクト
・幻惑する竪琴
ジェネリックヴィダルケンの枷
・ニクスの睡蓮
タップインだとか4マナだとか言われるけどなんだかんだであざみと大渦には入れるかなー

土地
・廃墟の地
原野もう禁止されてますよー
・スコフォスの迷宮
スタンダードならピン挿ししとくのかなー?
・神殿
やっと友好色がきたぜ
・特別枠基本土地
エネルギーカードやん!あんま好きなデザインじゃない


めっちゃながくなった。
すごく久しぶりに書きます。2019年はいろいろありましたね。
プライベートもなかなか激動でしたが、2020年はちょっと落ち着いて、なんやかんやできたらいいですね。

①MTG
灯争大戦、モダホラ、オーコ…といろいろありましたが、傍観者として楽しく眺めてました。当事者ならはらわた煮えくり帰ってたかもね。相変わらず、スタンダードはグリコンの妄想、モダンもグリコンの妄想、レガシーはテゼレッター(収穫も痛手も多かった)、統率者はあざみ、大渦の放浪者、ブレイヤを調整したり、構築考えたりしてました。なかなか遊びに行けなかったですが、ゆっくりできるときに遊びに行きたいです。鹿児島の方々とも1,2回しか遊べてないので、土日の大会なんかに参加できたらなーと思います。熊本にもいきてえなー。

②ヴァイス
前々回の博多は0回戦敗退ですまねぇ。前回はトップ8に残っておめでとう!次はぜひ参加したいです。先日の禁止改定でちょっとモチベーションもあがったので。

③その他
紙しばくのもですが、はやくPC買ってアリーナとかやりたいですね。がんばります。
PWマスターピース
ふむ……。
・霧の呼び手
愉快な1マナウィザードシリーズの新顔。リアニメイト系(ワールドゴージャー、各種ドレッドリターン系)とかの牽制。おそらく採用。

・神秘の考古学者
1枚引くバージョンが昔あって、入れてないから要らないんだろうな。

・秘密の回収者
古術士より重い。人間かマーフォークかで多少変わる。

・サルカンの封印破り
大渦で捲っても何もしないのが残念。繰り返し使える何かがあれば候補に。普通にするなら災火のドラゴンとか赤タイタン、アタルカでおk

・エルフの再生者
彼方地、ウッドとの3択。デュアランをアンタップインできるウッドは現在使用中。クレイドル以外の変な土地を入れ始めたら候補になるかな。

・ビビアンの召致
怪獣大戦争EDHなら採用。普通は歯と爪とかでおk

ドミナリアやバトルボンドに比べたらそりゃときめくカードは少ないけど、スタンダード的にはボーラス様はじめワクワクするよいセット。


禁止改訂要望
・スタンダード
全部解禁。使えないカードがあるのはやっぱりつまんないと思うよ。ビギナーが多いスタンダードなら特に。
まあそれはないとして、鎖回しくんは危ないやろね。フェロキドンくんが可哀想やし、仲良く禁止にしとけば?

・モダン
燃え立つ調査禁止。キープ基準とか対策カードをプレイする前に捨てさせられた!これってウギンの目禁止前のエルドラージといっしょやで。だから難題の予見者も禁止して(流れ弾)

・レガシー
ノーチェンジ。しぎれーは必要悪。パワーレベルエラッタが出せれば緑単にするか0/1にするだけで違うのになぁ。

・ヴィンテージ
ようやく落ち着いた感。

・統率者
ろふぇろすとみどりたいたんかえして
スタンダードの知識ほぼゼロだけど組んでみた


2アズカンタの探索
4財力ある船乗り
2反逆の先導者、チャンドラ
3破滅の龍、ニコル・ボーラス
2スカラベの神
3栄光をもたらす者
2奔流の機械巨人
3削剥
2喪心
1否認
2大厄災
4至高の意志
4ヴラスカの侮辱

4水没した地下墓地
4硫黄の滝
2尖塔断の運河
4異臭の池
4泥濘の渓谷
3島
2沼
2山

サイド
強迫とかアルゲールとかスイーパーとか
新テゼレット
テゼレッターには入らないけど、普通に強い。忠誠度を減らさずカードがもりもり引けるのは圧巻。

ブロッカー兼アタッカーを毎ターン出しながら奥義で勝てる、強いプレインズウォーカーの要素は満たしてると思う。使われるかは環境次第だけど、アーティファクトシナジーでカーンというパワーカードがあるので、まずはいっしょ使われるでしょう。



個人的にもカーンと合わせてコントロール組みたい。モダンでもテフェリーとかいう化け物とジェイスとかいう化け物がいるけど、ワンチャンありそう。
新ニコル・ボーラス様
新ニコル・ボーラス様
つよい(こなみ)


foil勝って統率者にします。

スタンダードのグリクシスミットレンジ作りたくなる
これで僕もテゼレッター民の仲間入り
やったぜ。


サイドボードにパディームとか集団的蛮行追加とか、手は出ないけどThe AbyssとかChains of Mephistophelesとかあるけど、とりあえず完成です。


Badlands?フェッチで持ってくることないから島とか山にしようかな。
まず自分のあざみの概要

・パラドックス装置でガチャガチャ
・追加ターンは重いのでなし
・妨害もウィザードもとにかく軽くして土地27


伝説のソーサリー追加ターン
追加ターンをそもそも入れてないので入れないが、普通のあざみなら追加の追加ターンになる。

新モックス
ジェネラルは軽いけど入ってるスペルは重いみたいなデッキなら強く使えるので、あざみでは多分お呼びでない。とはいえ0マナで色マナだせるのでワンチャンある

能力無くすウィザード
これは入るよ。強いね。



ウィザードが結構多そうなエキスパンションなので期待できると思います。

メインデッキ
4瞬唱の魔道士
1ヴリンの神童、ジェイス
1グルマグのアンコウ
2アズカンタの探索
3精神を刻む者、ジェイス
4思考掃き
4稲妻
2致命的な一押し
1戦慄掘り
2終止
3コラガンの命令
1電解
1呪文嵌め
1対抗突風
2論理の結び目
3謎めいた命令

4三角州
4小湖
2湿った墓
2蒸気孔
1血の墓所
2忍び寄るタール坑
1硫黄の滝
4廃墟の地
3島
1沼
1山

サイドボード
3集団的蛮行
2払拭
1軽蔑的な一撃
2儀礼的拒否
2外科的摘出
1イゼットの静電術師
2神々の憤怒
1滅び
1概念泥棒


トロンとホロウワンをどうするか。

トロンを無視して勝つカード(ジェスカイのトラフトみたいな)

ホロウワンがつらいカードって何?
メインボード

4瞬唱の魔道士
1奔流の機械巨人
1アズカンタの探索
3精神を刻む者、ジェイス
3コジレックの審問
1思考囲い
4思考掃き
2稲妻
2致命的な一押し
1残忍な切断
2終止
3コラガンの命令
1電解
1滅び
3論理の結び目
3謎めいた命令
4汚染された三角州
4沸騰する小湖
2湿った墓
2蒸気孔
1血の墓所
2忍び寄るタール坑
1闇滑りの岸
1尖塔断の運河
3廃墟の地
3島
1沼
1山

サイドボード
3集団的蛮行
1ゲトの裏切り者、カリタス
2軽蔑的な一撃
2儀礼的拒否
2外科的摘出
1イゼットの静電術師
1神々の憤怒
1滅び
1嵐の神、ケラノス
1概念泥棒

ジェイスを守るため、ハンデスを採用
ドローはやっぱり思考掃きがつよい
アンコウタシグル解雇により論理の結び目と残忍な切断を登用
パイロマンサー、リンリンのために電解採用
ジェイスと機械巨人なので、土地は25
血編み解禁も相まってフェアデッキが増えるのでケラノス滅びカリタスをサイドに
トロンは諦めた
神ジェイス!!!!!!!!!!





いくらになるか知らんが買い直します!!!!!!!!!!
禁止改訂(ヴァイス)
中学生 忍野忍ちゃんおかえりなさい!!!



ヴァイスシュヴァルツはとっても楽しいゲームだからみんなも遊ぼうゾ(手のひらクルフィックス)。
あ ほ く さ



スタンやめます




やってないけど
血染めの太陽
(ルールが)これもうわかんねぇなぁ!

血染めの月と比較して、特殊土地対策だと考えてる人がいますが、これはデメリットを無視しながら不毛や地盤の際を防ぐコンボカードだと思うんですけど………。キャントリップも付いてるし。

有利になるカードとゴミになるカードを適当に洗い出すだけでわかるでしょ(煽り)


ウギンの目が禁止だしマナ出すしか能のない土地が大半なモダントロンに挿すのはもちろん、ストンピィ系がドロー目的で月と散らすとかもあるかもですね。他はコンボ考えるの大好きマンが考えてくれるでしょ!
響け!ユーフォニアム
響け!ユーフォニアム
素晴らしい。


素晴らしい。


生きててよかった。


綺麗に終わったから続編いらないよ!って思ってたけど、続編が決定してものすごく楽しみ。こんな感覚は初めてです。


映画はあと2回は見たい。NHKBSの再放送も全部見たい。円盤もボックス出るまで我慢と思ってたが、普通に買おう。




音楽を担当された松田彬人さんは天才やな!
本当にありがとうございました。

熊本にきてMTG復帰して、ゼンディカー発売日にドキドキしながらFNMに出た日のこともいまでも覚えてます。のちのスタンダード王者ジャンドカスケードを手に、たしか川本さんに「今日ってボガートの突撃隊使えるんですか?」って聞いたのが最初のやり取りでした。

まだ統率者が流行ってないころにみんなでこれマジ買うのかよ!?と思いながら買ったMana Cryptも懐かしい。そのあとホントに流行りましたね。楽しかった。

モダンだったりドラフトだったり、レガシーだったり(熊本の都は僕です。申し訳ありませんでした)、ヴィンテージも少ししましたし、もう話したいことは尽きませんが、本当に楽しい思い出ばかりです。

ありがとうございました。また会いましょう。
熊本ファイヤーボールが閉店したあとが不安でしたが。なんとか


ぜひ!
僕もゆっくりカード集めますんで、盛り上げていきましょう!

とりあえず青黒純正テゼレットからですね。アンシーなしの格安バージョンで
マリアをレベル2からぶっぱなすデッキ


・レベル0
5移動
2相討ち奏
34000奏
3制服未来
4クリス集中

・レベル1
4木吉カズヤ
1私服のマリア
3ガウル響
2相討ちクリス
2翼奏助太刀

・レベル2
1助太刀クリス
2私服の未来
3アガートラーム

・レベル3
4セレナ
3マリア
3呪禁響

・クライマックス
マリア扉
クリス2000/1


今夜のカードリスト公開を見て調整。
もちろん本命はツヴァイウイングなのでそっち組みますが。奏さんのフォイル当たったら昇天します。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索