12月?あくしろよ。

わくわくはもちろん止まりませんが、8種しか追加されないので、基本的なパーツは現状のものを使うことになると思います。なのでちょっくらまとめ。


・レベル0
長門有希
星に願うみくる
温泉のハルヒ
キョン&古泉

アタッカー。相討ちは色バランス次第で黄色の方を使うかも。

朝比奈みくる

思い出退避のアタッカー。後手1tに3パンしても島風されないのが強み。

両手いっぱいの花束 ハルヒ
宇宙人 長門&朝倉&喜緑
サイン会 みくる

後列。強い。みくるも強い時間キャラが追加されれば普通に採用できる。

超編集長 ハルヒ

集中対策として上がってるけど、僕は後述のおめかしみくるが好き。


・レベル1
"いつも"のハルヒ
お花見 みくる
水着のハルヒ&長門
依頼人第一号 喜緑

アタッカーと補助。喜緑さんも使ったことあるけど感触悪くないよ。

魔法使い 長門&シャミセン

助太刀。

おめかしみくる
時間跳躍 キョン&みくる

特殊な後列。おめかしは集中でCXが落ちると手札が-2000除去に。手札の維持ができなかった今までは難しいカードだったが、追加でどうか。応援効果も普通に強い。時間跳躍はアンコール付与。オーバースペックのレベル1が出れば。もうひとつはチェンジの時ストック貯める効果だけどまぁおまけのはず。

みくるビーム
ただの人間には興味ありません
しおりの伝言

優秀なイベントたち。時間やSOS団でいい追加があれば輝くに違いない。

・レベル2
部室の長門&古泉
みくるとの出会い みくる(大)

助太刀。時間の追加次第で(ry

情報連結解除

助太刀イベント。メタ読み兄貴の腕の見せどころ。

・レベル3
ネコミミみくる
トラブルガール ハルヒ
夏祭りの長門
おめかし長門

何も言うまい。

・クライマックス
サムデイ イン ザ レイン
導く役目
残り二週間の夜


とりあえず
集中
手札整理
レベル1のパワーもしくはシナジー
ハルヒとみくるの新しいレベル3
特徴(和服とか本とかいらない)の統一


を望む
稲妻、終止、残忍な切断とそれを使い回す瞬唱やジェイスがあるので、基本はサイドボード要員です。横並べのデッキといえば、カンパニー、各種部族、親和なのでそれを意識してます。

・滅び
単純明快、シンプルイズザベスト。アブザンジャンドみたいな全体火力じゃ落ちないデッキ相手用。ソーサリーゆえミシュラランドや瞬速、カンパニー、薬瓶に弱い。

・弱者の消耗
全体燻し。重いが嵌まれば強烈。好きだが枠が作れないのが残念。

・紅蓮地獄
シンプルな全体火力。軽いので親和にも間に合う。シンプルすぎておまけ付きを優先しがち

・コジレックの帰還
インスタントの紅蓮地獄。火山の流弾と違って①プレイヤーに入らない②シングルシンボル③プロテクション無視の3つが利点。波使いとブレンタンの炉の世話人にも負けない。

・神々の憤怒
ダブルシンボルだがおまけが対カンパニー最強兵器になるし魚ロード×2も流せるのでまぁ採用率の高さからわかるようにモダンではやっぱり1番適任。ソーサリーなのでタイミングを測るのが大変

・漸増爆弾
・仕組まれた爆薬
対トークンにはこれ。PWへの対抗手段にもなる。感染や呪禁オーラが1番の仮想敵かも。アカデミーで使い回し可能。



親和
爆薬、紅蓮地獄、コジレックの帰還

魚やエルフ
コジレックの帰還、爆薬、神々の憤怒

カンパニー
神々の憤怒、爆薬、弱者の消耗

ジャンドアブザン
滅び、弱者の消耗、爆薬

感染オーラ
爆薬
異界月で秘蔵の縫合体を手に入れて、ドレッジが流行りだした。
追放除去即ち流刑への道を持たないグリクシスは、ドレッジには非常に厳しいマッチアップを迫られる。そのためサイドボードに墓地対策は必須になった。今までは墓地を使うデッキは死せる生と御霊の復讐くらいだったし、両方ともハンデスやカウンターでそれなりに対処できていたのだが、ドレッジはそうはいかない。無限に沸く恐血鬼、墓所這い、縫合体にハンデスやカウンターは無力なのだから。

ということでまとめてみた
・トーモッドの墓所
テンポは取れるがアド損。コントロール向きではない。
・大祖始の遺産
グリコン的には論外。
・墓掘りの檻
瞬唱は死ぬ。しかし対策範囲が広いのでサイド枠を取らない強みも。衰微、遺恨、要求全部に割られるのでこれ以外の対策もしくはそれまでにゲームを終わらせる必要はある。アカデミーで回収可能
・フェアリーの忌み者
ドレッジには微妙だがリアニ系には強い。打ち消されにくい。コラコマで再利用するとおしゃれかも。
・外科的摘出、根絶
墓地対策というよりコンボ対策。トロンとかヴァラクートとかグリセルシュートとかの揃えるコンボ対策になる。有象無象で攻めるドレッジには微妙。
・ボジューカの沼
沼なのに沼じゃない。
・引き裂かれた記憶
変成2。ソプターコンボ入れるなら。
・墓所への乱入
ドレッジにはぶっ刺さる。ライフ回復も偉い。
・貪欲な罠
同じ0マナの外科的摘出よりマイナーゆえに無警戒なことが多い。
・ラクドスの魔除け
茶割りのおかげでサイド枠を圧迫しない。双子ありし頃は3つ目のモードもありだった。
・萎縮した卑劣漢
軟泥が強すぎるだけでこれも構築実績はある。ただマナ食い虫はコントロール向きではない。
・虚空の力線
効果そのものは強力。墓地を使うデッキは全て止まる。初手依存だが、中途半端な対策をキープしても対ドレッジは勝てないので、尖った方がいい。自然の要求を弾くハンデスや呪文滑りも欲しい。
・虚無の呪文爆弾
アド損しないトーモッド。アカデミーで使い回せる。
・イクスリッドの看守
こっちの瞬唱も死ぬ。ドレッジは全てが止まる。グリセルシュートには弱い。ドレッジ系は置物対策を重視するのでこいつは案外生き残るかも。


こんなところか。個人的には虚空の力線、ラクドスの魔除け、墓所への乱入、外科的摘出を積極的に使いたい。今のサイドボードには虚空の力線3とラクドスの魔除け1が入っている。
アガートラームとレベル3のマリアが公開された日に冗談で言ったことを思い出した。

「アガートラームでマリア出し入れしたら強いな!ガハハハハ!」


ということで形にしようじゃないか。

・レベル0 19
4全力の拳 響
4翼の相棒 奏
4保護者がわり 未来
3白皙の少女 マリア&翼
4バケモノとの対峙 翼
1新たなる力 クリス
3自分の役目 クリス

・レベル1 9
1海辺の特訓 クリス
4強さを求める マリア
4"烈槍・ガングニール"マリア

・レベル2 7
1失うことの怖さ クリス
2新たなる力 マリア
4アガートラーム

・レベル3 7
4小日向未来
2"後輩との絆"クリス
1"自分らしく輝く"マリア

・クライマックス 8
4MEGA DETH FUGA
4SERE†NADE


レベル0
移動、相討ち、絆、集中。普通。レベル3マリアの都合上トップチェック多め。山札削りは遅いので助太刀はクリスを使用。

レベル1
2種類の1/0/6000で頑張る。頑張る。苦しい。

レベル2
マリアのシナジーで小日向ネキとマリアとクリスを集める。生きて帰ればアガートラームの起点になる。

レベル3
アガートラームでマリア出し入れしたら強いな!ガハハハハ!
隣で小日向ネキがむくりと大きくなって、トップに盛って、クリスで1点。美しい。

ゲーム中はアガートラームを握りしめる運命力が必要。アガートラームだけ回収キャラがいないんですが…



以外余談
イベントを使って欲しいならそういうカードをもっと作って欲しい。ニセコイで失敗したのはイベントを使ったあとのリターンが大きすぎた(マリカー、お前だよ)からであって、イベントそのものに原因はなかったのだから(実際ペンダントも普通の効果)。シンフォギア程度のリターンならニタモノ楽くらいのカード刷っても問題ないと思うよ。
つぶやくには長いがここに書くには短いみたいなことを毎日考えては忘れてるので、これからはちゃんと書き残そう。


ということで早速
最近(といってもカラデシュ前)に噂になった残忍な剥ぎ取りアブザンに勝つために

1残忍な剥ぎ取りを殴らせるな
2パスを打たせてマナを伸ばせ
3未練ある魂に負けるな
4ヴェリアナのロックを掻い潜れ

以上がグリクシス的に大事なこと。
1除去は豊富。とはいえもたもたすると2号機やタルモ達に殺される
2グリクシスカラーにもマナを伸ばせばアブザンに負けないクリーチャーがいる。アンコウタシグルを高速で出してパスを打たせるのが大事。
3グリクシスの最大の敵、未練ある魂。しかしグリクシスも異界月でリリアナを得た。2からの雷口のヘルカイトや嵐の息吹のドラゴンもある。電解を入れるかどうかが未練ある魂への意識の差。
4どこかのプロプレイヤーが言ってたのがこれ。消耗戦に勝つ。特にコントロールデッキ。そしてキーカードは祖先の幻視。1T以外弱いと言われがちだけど、アブザン相手に消耗戦に持ち込めたらいつだって強い。

アブザン意識にしたリストがこれ
Creatures 11
4瞬唱の魔道士
2グルマグのアンコウ
2黄金牙、タシグル
1ゴブリンの闇住まい
2雷口のヘルカイト

Spells 27
2最後の望み、リリアナ
2反逆の先導者、チャンドラ
4祖先の幻視
4思考掃き
2コラガンの命令
4稲妻
3終止
1戦慄掘り
2呪文嵌め
2頑固な否認
1謎めいた命令

Lands 22
4汚染された三角州
4沸騰する小湖
2忍び寄るタール坑
1湿った墓
2蒸気孔
1血の墓所
2硫黄の滝
2黒割れの崖
2島
1沼
1山

チャンドラは青マナを浮かせたまま闇住まいとヘルカイトをプレイするためと、昂揚後の剥ぎ取りを除去できるから。ハンデス入れたい、入れたくない?

サイドボードは
呪文滑り
血染めの月
滅び
墓所のタイタン
友好フェッチ
タップイントライランド
タップインゲインランド
同盟者の宿営地
精霊龍の安息地
友好バトルランド
対抗ミシュラランド
友好シャドウランド
対抗ファストランド
対抗ダメージランド
霊気拠点

アーボーグ
ダークスティールの城塞
オーメンダール
ウギンの聖域
見捨てられた神々の神殿


ざっと。ダメランとファストが対抗だからアグロ系なら対抗の方がいいのか?

あと色対策と墓地対策、特殊地形対策が弱いからラリー系と多色コントロール(白日)とかが強いかもね。

タルキールとカラデシュ、イニスト
カラデシュとゼンディカー
みたいなスタンダードで共存してないカードでなんか探したいね。
ノーチェンジ!そらそうよ。

忘れてたけど流浪のドレイクは次こそあかんかもね。



はれるやとびっぐまじっくがフロンティアっていうフォーマットを独自に始めるらしいね。基本セット2015からこっちのカードで構築するフォーマットらしい。今のところ禁止カードはなし。面白い試みだと思うし、僕も考えてみたいです。


でもカンパニーはそのうちダメになりそうかな。
青緑はエネルギーがけっこう割り当てられてるけど、さすがにカードが足りないし弱いのが多い

・青
慮外な押収
不実でおkだがアーティファクトでマナ加速できるからチャンスはある。連合の秘宝、スランの発電機あたりならよさげ。

劇的な逆転
転換が軽くなった!これけっこう強いかも

機械医学的召喚
カード並べて組んでみたけどさすがに無理

サヒーリの芸術
ファイレクシアの変形者の汎用性には敵わないけどそれでも強い。

・赤
焼却の機械巨人
赤タイタン強すぎてね。

反逆の先導者、チャンドラ
ズアーブレイゴエドリックジェリーヴァカーリアイーサーンなどなど、4点はさすがに範囲が広い。サルカンと違うのはマナ加速できるところ。チャンスあり

・緑
生命の力、ニッサ
世界を目覚めさせるものの方がマナ加速できるけどマナ加速しかできなくて入れてない。こっちはRegrowthはまあまあ強いがマナ加速できないしタイムワープ回収できないということでノーチャン

・多色
永遠の造り手、ラシュミ
もう一回続唱できるドン!8マナ以上のカードは入ってないから実質大渦が続唱続唱続唱になる。どうみてもオーバーキルです。本当にありがとうございました。

・アーティファクト
パンハモニコン
クリーチャーはほぼCIP持ちだし、雑に無限決まるしけっこうありだな。

・土地
発明博覧会
出産の殻が強すぎて加工まで入れたからこれもありかもしれん。


パンハモニコン>サヒーリの芸術>劇的な逆転>チャンドラ>ラシュミ
ノーチェンジ!








じゃつまらんし
レガシーアースクラフト解禁
ヴィンテージMM制限
統率者なんか解禁
くらいあったら楽しいなぁ。
まぁどこそこで言われてるだろうけどさ

Spy Kit / スパイ道具 (2)
アーティファクト — 装備品(Equipment)
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに、それの名前に加えてすべての伝説でないクリーチャー・カードの名前を持つ。
装備(2)


こいつとコンボしそうなやつ

独占市場
伝説でないクリーチャーが唱えられない

擬態の仮面
伝説でないクリーチャーをライブラリーから出せる

分裂の操作
上から7枚の好きな伝説でないクリーチャーを出せる

群れでの狩り
伝説でないクリーチャーを3枚サーチ

あと戻りの映像
手札の伝説でないクリーチャーを出せる



EDHならありそう(なさそうなときの謳い文句)
青(無色)

4密輸人の回転翼機
2空中生成エルドラージ
4巡礼者の目
1ゲトの裏切り者、カリタス
2ゴブリンの闇住まい
3老いたる深海鬼

2最後の望み、リリアナ
3反逆の先導者、チャンドラ

4予言のプリズム
4過酷な精査
4無許可の分解
3コジレックの帰還

2霊気拠点
2さまよう噴気孔
4詰まった河口
4凶兆の廃墟
4島
4沼
4山

回転翼機→巡礼者の目の動きはどの色でもできてニヤリとできるささやかなアドバンテージをくれるからオススメ!
カラデシュのフルスポの感想を見てるとみんなカウンター弱いみたいな話をしてて、あの頃も弱かったなぁと思ったんでふと使ってたグリコンを書いてみよう。

Grixis Control ALA-WWK-M10
4方解石のカミツキガメ
2包囲攻撃の司令官
1ジュワー島のスフィンクス

4稲妻
4終止
2地震
4広がりゆく海
2乱動への突入
1否認
2瞬間凍結
1二重否定
2残酷な根本原理

4精神を刻む者、ジェイス
1プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス

4崩れゆく死滅都市
2水没した地下墓地
3竜髑髏の山頂
4忍び寄るタール坑
1溶岩爪の辺境
3沸騰する小湖
1新緑の地下墓地
3島
3沼
2山

土地が6枚になると、「次根本原理?」っていっつも聞かれてたなぁ。そういう時はだいたいタップインの土地を引きますwww
サイドは強迫とか死の印、追加の瞬間凍結にソリンとかリリアナのPWにセドラクシスの死霊、燻し、紅蓮地獄とかだったかな。環境はとにかくジャンド。ジャンドがジャンドに勝つジャンドを作って、それに勝てるジャンドを作って…のループ。酷かったwwwただ僕は根本原理打つために頑張ってました。楽しかった。


あとドラフトをすればほいほいフェッチが集まってた神の時代だった。
トリコブリンク
サヒーリが安いので今のうちに買って、パンハモニコンといっしょにガチャガチャしよう。

夜更かしドネイト
夜更かし
十三恐怖症
無害な申し出
の三行でメモ帳が終わってた。

エナジーターボフォグ
祝祭の開幕
領事府の看視
ドビン・バーン

革新の時代
電招の塔
予言のプリズム
霊気装置の展示
歯車工の組細工
つむじ風製造機
機械医学的召喚
霊気との調和
ガラス吹き工の組細工
天才の片鱗

失跡
燻蒸

生命の力、ニッサ
水の帳の分離

霊気拠点

このくらい書くくらいは真剣に考えた。わりとありかと思っている。マナのかからない防御円は流石に強そう。
ゴブリンの闇住まい
奔流の機械巨人
赤機械巨人
白機械巨人
保護者、リンヴァーラ
発明の天使
ピア・ナラー
空中生成エルドラージ
反射魔道士
呪文捕らえ

サヒーリ・ライ
ナヒリ

パンハモニコン
相変位
軽技の妙技
本質の変転

非実体化
否認

コジレックの帰還
焼夷流
石の宣告

エネルギーカウンター
亢進する亀
蓄霊稲妻
抽出機構

土地
発明博覧会
霊気拠点



この辺で。
無色でもソプターコンボが可能に
無色でもソプターコンボが可能に
無色でもソプターコンボが可能に
電結の荒廃者で弱者の剣を食べる

+1/+1カウンターが乗るので1マナ払う

1/1の霊気装置クリーチャーが出る

弱者の剣が戻って来る

以下1マナごとにループ。

ソプターではないからソプターコンボではないけど、要は同じことが起こる。しかもとなりに超巨大化した荒廃者がいる。妨害はされやすいけど、夢はあるよね。搭載歩行機械とかも相性良さげ。
先週のカラデシュ
先週のカラデシュ
先週のカラデシュ
・無色打ち消し
モダン以下のエルドラージは魂の洞窟があるのがうんち。だいたい鋼の妨害で間に合う。ヴィンテージも無効が使われてないからなぁ。一方スタンダードはナイスサイド。場合によってはメインにも。カンパニー落ちて無色のカード増えるし。

・白い夜鷲
リミテ壊れる~。装備品かオーラ1枚で簡単に悪斬ができちゃう。

・CIPコピーくん
シャルムのあれこれが凄い増える。他にもCIPで戦うジェネラルが火を吹く。大渦はCIPじゃないんだよなぁ(悲哀)

・対抗色ミラ傷ランド
うれしいけどモダンのマナ基盤考えるの大変だゾ。デルバー系、感染、白黒トークン、ジャンド、アブザン、バーン(ナカティルなし)辺りが直ちに影響がありそう。

・神話デーモン
オースのサイドに入るらしい。たしかに忌々しいハゲとゴーグルは壊滅だな。

・4/3/3のドラゴン
わあ。まるでラクドスピットドラゴンだあ(直喩)。

・かわいい使い魔
かわいい。現出でぼこぼこサクられる未来が見える。

・Fabricate
1/1アーティファクトトークンには敏感。青黒に使いやすいの来い。

・神話シミック
まるで続唱みたいだあ(直喩)。大渦に入れる?モミールも入ってないんだよなあ。微妙。

・神話機体
Workshopからドーン。MUDが除去を得たけど、誰が搭乗するんだ?2なら破棄者っていう適任がいるのに。

・サヒーリ
えっ?弱くね?まず+がヘボい。よって奥義を目指す余裕がない。つまり-を見るんだけど、「you control」が余計。現スタンダードはキャスト誘発が多いのでCIP誘発の悪用がしにくい。カラデシュでいい相棒がいれば。

・加工土地
強い。統率者はもちろん、スタンダードもモダントロン、レガシーポスト、ヴィンテージMUDもワンチャン。


優秀なセットだなぁ(宣伝)
レガシーとヴィンテージの禁止カードが増えますた。




まあ策略カードなんですがね。
スタンダードが変わるぞ!!

色褪せた世界解禁
おかえりなさい!僕の大好きな色褪せた世界。全ての回収イベントが無に還る。でも花束ハルヒ+αが必要だから入らないデッキも当然ある。
ちなみに僕がこのカードで好きなのはこのカードのシーンなのよね。ハルヒがふとおもむろに過去や語り始めるシーン。電車が通りすぎる。キョンはそんなハルヒにうまく反応ができない。すごく好き。

おめかし長門解禁
おかえりなさい!僕の大好きなおめかし長門。本スタンダードのレベル3がまさかの形で大幅強化。トラブルガールハルヒ4おめかし長門1ド忘れ少女村上文緒1回復魔術3で確定!美しくて強い!宇宙人スタンダードもまさかの強化。トラブルの宇宙人も強いしレベル3が悩ましいな!

休憩!解禁
おかえりなさい!といっても撃たれたことも撃ったこともないからなぁ。上記の回復魔術も過去の遺物になるかも。一応カウンターアイコンのおかげで差別化はできる。回復メタカードとの永遠に終わらないいたちごっこが始まった!

コーデリアのお花畑解禁
下位互換かと思いきや万里花をパンプしながら回復出来るのでこっちの方が強いまである。

超魔王ラハール解禁
上2つもだけど公式は回復に関しては強いフィニッシャーと回復メタで蓋をしたようだな。それでも残ったシリルはやはり遅延が問題なのかな。



ネオスタンダードもなかなか

一つ屋根の下 美琴&黒子解禁
単体での強さなら間違いなく最強レベル3候補のこのJCが帰ってきた!カムバックで強化してもらった上に解禁もしてもらうとか、羨ましいぞまったく!

超魔王ラハール解禁
公式的には「普通のレベル3」になったのかな?一気に全解禁とは思いきったな。

デレマス制限
よくわからないけどテキスト読んだら強かったゾ。特に小梅ってやつ。

物語制限
悲しいゾ。中学生の強さは知ってたけど、真宵ちゃんはなぜ?昔話制限だと弱くなりすぎるからかな?


大きく動かしててすっごく面白かった。
ひみつに
・掟上今日子の婚姻届
ウェディングドレスの今日子さんがかわいい表紙。中身はなかなかメンヘラが怖くて寒気がしました。久しぶりに今日子さんの裏技「わざと眠って記憶をリセット」が発動。今日子さんのきゃぴきゃぴの婚姻届がまた可愛らしかった。所々断片的に今日子さん=羽川翼のような何かを匂わせるのはわざとか、無意識なのか、重要なのかはわからん。

・撫物語
時系列は新学期。いろいろあって撫子が過去と対面して前に進みます。やっぱりセカンドシーズン以降の撫子はいい。老倉育の登場も不意を突かれてびっくりした。確かによく考えたら幼少期に面識あるわ。お互いに暦の名前を頑なに出さないところはまぁそうだよね。今作は「暦」が一度も名前すら出ない珍しい回だったかも。最終的には撫子の就職先が決まってめでたしやね。頑張れ撫子。

・メジャーセカンド
メジャーはアニメで見てたし、知ったころには相当漫画も出てたから気にしなかったけど、テンポわりぃなwww

・背すじをピンと
熱い!好きだ。人気投票はわたりちゃんが1位か。さすがメインヒロイン。僕はみちるちゃん先生が好きです。

・なんくる姉さん
久米田×ヤスのじょしらくコンビの新作らしい。とりあえず買うよ。なぜか久米田好きだし。かくしごとっていつ出るのかな?

・MtG
9月頭にひたまでモダンの何かがあるのね。さすがに出られないけど、モダンは常にアップデートしたいので群れネズミとラヴァマンは手に入れときたいな。最後の望み、リリアナは高すぎマン。
あとは大渦に召し上げとセルヴァラとセルヴァラの暴走、あざみに完成態の講師と明日の標。
あのWheel of FortuneのFoilはおいくら万円なのだ?

・ポケモンサン&ムーン
まずXYを買ってタイプ相性とか確認しなきゃだし、そもそも3DSを早く買えってところから始まる。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索